予防歯科(定期検診)

Prevention Dentistry

掛川市の歯医者 岡田歯科医院では、
お口の状態を定期的に確認し、一人ひとりに最適なケアやお口の管理を行うことで
虫歯や歯周病を未然に防ぐ「予防歯科」の観点からサポートいたします。
「痛くなってから」ではなく「痛くなる前に」歯科医院へお越しください。

歯科の国際基準は予防から

*

歯を失うのは加齢が原因では
ありません
歯は加齢とともに悪くなり、最後は抜けて入れ歯になってしまうと思われがちです。しかし、それは違います。実際、日本では2%の方しか定期検診、予防歯科を実践していません。
世界で最も歯科疾患が少なくキシリトールで有名なスウェーデンでは、90%以上の方が定期検診を行っております。そのため、80歳以上の残存歯数にも大きな差があります。
今まで「痛くなったら」 「腫れたら」 「詰め物が取れたら」で、歯医者さんに通っていませんでしたか?予防歯科の目的は、ただ歯石、着色を取ることではありません。虫歯が進行していないか、歯周病が進行していないか。歯周病、虫歯は97%も予防できるものです。私達が全力でサポート致しますので一緒に協力して、いつまでも健康なお口を保っていきましょう。
歯科医院のかかり方と残存歯数
歯科医院のかかり方と残存歯数 長崎大学・新庄教授のデータより

効果的な予防歯科の
実践のために

*

「プロフェッショナルケア」と
「セルフケア」の
ダブルケアで予防の
効果を高める
定期的に歯科医院で受けていただく「プロフェッショナルケア」と、毎日自宅で行う歯磨きなどの「セルフケア」、どちらか片方をしっかりやっていれば大丈夫というわけではありません。
効果的に予防を行うためには、それぞれ異なる役割がある2つのケアをしっかりと行うことが重要です。

pro care

歯科医院で行う
プロフェッショナルケア

    • 口腔検査
      歯と歯ぐきの状態を把握し、一人ひとりに効果的な予防法をご提案するために、12枚法での口腔内写真やレントゲン写真の撮影、視診などの検査を行います。
      *
    • 歯みがき指導
      口腔環境に合ったケアグッズの選び方や歯みがきの方法を、予防のプロである歯科衛生士からご案内。効果的なセルフケアが行えるようサポートします。
      *
    • スケーリング
      (歯石取り)
      歯垢がたまって石灰化した歯石は文字通り石のように硬く、歯磨きでは落とすことができません。歯科医院で専用器具を使い徹底的に除去して、歯周病を予防します。
      *
  • *

    PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)
    歯磨きで落としきれない歯と歯ぐきの間の汚れや軽い着色汚れなどをしっかりと落としていく施術です。汚れが取れて歯本来の白さが戻り、歯がツルツルになるので汚れがつきにくくなるので予防効果もアップします。
    定期的に受けていただくことで予防効果も高くなるので、当院おすすめのプロケアです。
    PMTCの流れ
    • *

      歯垢染め出し剤で
      汚れをチェック

    • *
    • *

      フッ化物入り
      ペーストを塗布

    • *
    • *

      歯間や歯面を
      クリーニング

    • *
    • *

      歯の表面をツルツルに
      仕上げ磨き

  • *

    エアフローでの着色汚れ除去
    非常に細かな専用のパウダー粒子をジェット噴射で歯に吹き付けて、歯磨きで落としきれない茶渋やタバコのヤニなどの着色汚れなどをしっかりと落とします。
    歯の間や歯周ポケットの内部まで超微細なパウダー粒子が届くので、従来の器具では届かない歯周ポケット内の歯周病菌まで除去して、予防効果を高めることができます。
  • *

    カウンセリング
    食習慣や生活習慣によって、歯や歯ぐきの健康状態、虫歯・歯周病リスクは大きく左右されます。日頃の食事内容やおやつの選び方、食べる回数などについてお話を伺い、改善すべき点がある場合は正しい食生活について案内させていただきます。特にお子さんにとって食生活は顎の発達や味覚の形成、脳の活性化など心身の成長に大きく影響しますので、まずは食生活を見直してみましょう。
  • その他、フッ素塗布や、臼歯の歯の溝を塞ぐシーラント填塞など

home care

ご自宅で行うセルフケア

  • *

    正しい歯みがき
    しっかり歯みがきをしているから大丈夫、そう思っている方も、知らないうちについてしまった磨き方の癖やお口に合わない歯ブラシを使っていることが原因で、磨き残しがあることがほとんどです。また、しっかり磨こうとして力が入りすぎてしまうと歯や歯ぐきを傷めることも。岡田歯科医院では、一人ひとりに合った歯ブラシや歯みがきの方法をご案内し、正しいセルフケアのためのサポートをしていきます。

    POINT

    歯にしっかり当たらない、毛先の開いてしまった歯ブラシを使い続けていませんか?月に1本を目安に新しい歯ブラシに交換して、常に磨きやすい状態で歯みがきを行うことが大切です。

  • セルフケア用品について
    • 歯ブラシ
      歯ぐきの腫れやプラークの付き具合、ブラッシング圧の違いなどから、その人に合った歯ブラシは異なります。自分にぴったりな歯ブラシを選びましょう。
      *
    • フッ素配合の歯みがき剤
      毎日の歯みがきにフッ素を活用することで、酸に溶けにくい抵抗力の強い歯を作ることができます。また、フッ素は歯の再石灰化を促す効果も期待できます。
      *
    • 歯間ブラシ・フロス
      歯ブラシが届かない歯と歯の間や、歯ぐきと歯の隙間は、歯間ブラシやデンタルフロスを使って細かい部分の汚れもしっかり除去しましょう。
      *
    • マウスウォッシュ
      就寝中はだ液の分泌量が減り、虫歯や歯周病の原因になる細菌が繁殖しやすい状態になります。マウスウォッシュなど殺菌効果のある製品で菌の繁殖を抑えましょう。
      *
    • 口腔保湿剤
      加齢とともに減少するだ液の分泌量を補助する口腔保湿剤は、口臭予防や虫歯予防、ドライマウス予防に役立ちます。高齢者の誤嚥性の肺トラブル予防にも効果的。
      *
    • *
ページの先頭へ戻る